運動会では、子供が活躍する姿を見ようとたくさんの親が観覧しに来ます。
そのため観覧スペースはとても混雑するので、中には朝早く来て場所取りをするという人もいます。
しかし場所取りをする時もマナーというものがあるのでしっかり頭に入れておくようにしましょう。
観覧スペースにはたくさんの親が観覧しに来るので、場所取りをする時にどのぐらい取っていいのかを考える必要があります。
大人数で来る場合はそれなりのスペースを確保しても構いませんが、2~3人しか来ないのに広いスペースを確保してしまうと、他の親が観覧するスペースがなくなるので考えて場所取りをするようにしましょう。
場所取りをする時は一番前を取ると運動会を観覧しやすいイメージがありますが、一番前で観覧していると不都合な部分が出てしまう事もあります。
運動会でリレーやダンスをしている時に、自分の子供が他の子供の影に隠れてしまう事もあります。
そのため一番前にいると自分の子供が見えないという事もあるので、その辺りも考えて場所取りをした方がいいでしょう。
運動会を観覧するために場所取りをする時は、なるべく人が少ない場所を探すというのもポイントです。
いくら見やすい場所でも混雑していれば見にくくなってしまうので、人が少なく穴場となる場所を見つけて快適に運動会を観覧するといいでしょう。
関連記事
⇒運動会におすすめの持ち物